
昨日のリップルキッズパークの補足です。
●リップルは、日本語でお子さんのことを伝えられます。
以前、こちらの記事に、
オンライン英会話の体験予約時に使える、
「先生へのカンタンなメッセージ例文PDF」を
載せましたが、
リップルキッズパークに、
お母さんが英語で子どものことを説明しなくても
クリックで印をつけるだけで
日本語で要望が出せるページを発見しました。
【要望ページへの行き方】
無料体験の申し込み後、
「マイページ」にいき、
「予約情報」を見ると、
※クリックで拡大

青いボタンで
「レッスン要望が細かく指定できるようになりました」
とあります。
クリックすると・・・。
細かく要望がでてきます。これ、すごく便利ですね♪
※クリックで拡大
↓↓

●英検コースありについて
昨日の記事に「英検コースあり」と書きましたが、
詳しく調べたところ、「実用英語技能検定」のことではなく、
リップルキッズパークの独自カリキュラムのことでした。
私の認識不足で誤解を招き、大変申し訳ありませんでした。
以下、リップル公式ウェブサイトからの引用です。
「リップル英検オリジナル教材は、英語学習初心者のお子様向けの基礎力アップのための教材。
従来の会話中心のレッスンの良さを活かしながら
「成果をしっかりと確認でき、 基礎知識の定着を図る」ことを目的に作られています。
また、当教材は「生徒様・保護者様の声を形にしたい。」
という思いから事務局 スタッフと先生たちが協力して作り上げた手作り教材でもあります。
日本人として子供のときから英語を学習してきたスタッフのアイディアと、
子供 たちに実際に英語を教えている先生たちのアイディアを持ち寄り、
何度も何度もミーティングを重ね、たくさんの思いを一つにしました。」
__________________________________
【リップルキッズパークのサポート体制について】
体験レッスンの感想は昨日書きましたが、
私がここをおススメしたい理由は
もう一つあります。
昨日は、記事が長くなってしまったので、
書かなくてもいいかなと思ったのですが、
でも、長く続けるなら、サポートも利用するでしょうし、
お互いの信頼関係を築く上で大切なことなので、
補足しておきます。
__________________________________
実は、体験の日、
私がとんでもないミスをおかしてしまい、
レッスンが始まる15分前になって、
先生とコンタクトがとれない事に気がついたんです。
レッスンの時間がせまってたので、
すぐに、サポートセンター(日本語)に電話をしました。
やりとりを続ける中で、
私のミスを修正するために、
途中で、一度、電話を切って、
改めてサポートセンターにかけ直さなければなりませんでした。
そのとき、なんとなく、
「次に出たスタッフが、さっきと違う人だったらやだなぁ・・」
と思ったんです。
たまに、サポートセンターにかけて、
途中で電話をいったん切ると、
次の交換手がこれまでの経緯を、
まったく把握していなかった
っていう経験ありませんか?
あれが嫌だったんです・・・。
レッスンまであと5分しかなかったので、
「一からまた説明したら、10分は遅れるなぁ・・・。」
と思いました。
そう思いながら、かけ直してみると・・・
案の定、
違うスタッフの方でした。笑
それで、内心「はぁ〜・・・」 と思いながら、
口を開こうとしたら、
その違うスタッフの方が、
「○○様ですね。では○○を・・・」と説明をはじめたんです。
まだ、自分の名前も言っていなかったのですが、
ちゃんとわかっていて、
レッスンの時間がせまってることを知ってくれてくれていました。
私が今開いている画面もすでに把握していて、
「次にその画面の●●をクリックしてください。」
と言われてびっくり。(ログインしていたからだと思いますが・・)
その後、あともう少しで・・・!というところで、
私のスカイプ設定の画面上に
また変なメッセージがでてきて困ったのですが、
そのときも、スタッフの人が、
すぐにブラウザに詳しいスタッフに電話をつないでくれて、
その場で原因を調べて、無事、解決できました。
なんと、無理だと思っていたレッスンに
間に合ってしまいました。
この対応早さと、ネットワークの良さと、解決速度。
一流企業のサポートを含めても
ちょっとない経験でした。
たまたまいい人に当たっただけかもしれませんが、
この教室に好感が持てました。
個人的には、今回とてもおススメしたい英会話教室です。
公式サイトはこちら
↓↓↓
子供英会話のリップルキッズパーク
